サイズ表/ご使用上の注意
サイズ選びの目安
首輪 |
首回りに指1〜2本分程度の余裕がある状態で着用するため、
首回りの実寸+1〜3cmを目安にお選びください。 |
胴輪 |
胴回りに指1〜2本分程度の余裕がある状態で着用するため、
胴回りの実寸+1〜3cmを目安にお選びください。 |
ウェア |
胴回りのサイズ表記を基準にお選びください。胴回りは、
胴体のいちばん太い部分(脇の下あたり)のサイズです。 |
首輪のサイズ表示
表示サイズは、首輪を平らに置いたときのバックル先端からベルト穴中央までの長さです。
首囲の表示は首輪をまるめたときの実寸です。
サイズ選びについて
犬種・体重表示はあくまでも目安です。
同じ犬種でも個体差がありますので、必ずペットのサイズをメジャーで測ったうえで商品をお選びください。
|
分類 |
小型犬 |
中・大型犬 |
サイズ |
首回り(cm) |
18 |
22 |
25 |
28 |
30 |
33 |
35 |
38 |
42 |
45 |
50 |
胴回り(cm) |
25 |
30 |
35 |
40 |
45 |
50 |
55 |
60 |
70 |
80 |
90 |
体重(kg) |
〜1.5 |
〜2.0 |
〜3.0 |
〜4.0 |
〜5.5 |
〜7.5 |
〜10 |
〜15 |
〜20 |
〜30 |
〜40 |
ウェア サイズ |
SS |
|
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
S |
|
|
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
M |
|
|
|
● |
|
|
|
|
|
|
|
L |
|
|
|
|
● |
● |
|
|
|
|
|
LL |
|
|
|
|
|
● |
● |
|
|
|
|
3L |
|
|
|
|
|
|
|
● |
● |
|
|
4L |
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
● |
|
5L |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
犬種の 目安 |
チワワ |
● |
● |
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
ヨーキー |
|
● |
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
マルチーズ |
|
● |
● |
|
|
|
|
|
|
|
|
パピヨン |
|
|
● |
● |
|
|
|
|
|
|
|
Tプードル |
|
|
● |
● |
|
|
|
|
|
|
|
ポメラニアン |
|
|
● |
● |
|
|
|
|
|
|
|
Mダックス |
|
|
|
● |
● |
|
|
|
|
|
|
Mシュナウザー |
|
|
|
|
● |
● |
|
|
|
|
|
シーズー |
|
|
|
|
● |
● |
|
|
|
|
|
ボストン |
|
|
|
|
● |
● |
|
|
|
|
|
パグ |
|
|
|
|
|
● |
|
|
|
|
|
Jラッセル |
|
|
|
|
|
● |
|
|
|
|
|
キャバリア |
|
|
|
|
|
● |
● |
|
|
|
|
柴犬 |
|
|
|
|
|
|
● |
|
|
|
|
コーギー |
|
|
|
|
|
|
● |
● |
|
|
|
シェルティ |
|
|
|
|
|
|
● |
● |
|
|
|
フレンチブル |
|
|
|
|
|
|
|
● |
|
|
|
コッカー |
|
|
|
|
|
|
|
● |
|
|
|
ボーダーコリー |
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
|
|
セッター |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
|
Lレトリバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
● |
オールドE |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
● |
Gレトリバー |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
● |
製品のご使用上のご注意
首輪・胴輪・リードご使用上のご注意
ご使用いただける期間は、ペットの種類・体型・ご使用方法・頻度にもよりますが、約6ヶ月から1年が目安となります。
それに満たない場合でも、傷みがみられましたら、事故防止のためにもお取り替えください。
- ペットが噛むと破損いたしますのでご注意ください。
- リードは全て散歩用です。常時係留するのにはご使用にならないでください。
- 胴輪(ハーネス)は引っぱり癖を助長する可能性がありますので、しつけを終えてからのご使用をおすすめいたします。
ワンタッチバックル使用製品について
ワンタッチバックル使用製品をご利用の際は、安全のため以下の注意事項を必ずお読みください。
- バックル装着の際、カチッと鳴るまでしっかりと留めてください。
- バックルを斜めに差し込むと、装着が不完全になったり外れにくくなるおそれがありますので、必ず平行に差し込んでください。
皮革製品のお手入れについて
天然素材である皮革は、使用すると共になじみ、皮の風合いが出てくるものですが、
デリケートな素材でもありますので、使用状況によっては製品寿命を極端に縮めてしまいます。
そこで次のようなお手入れを心がけてください。